誠に勝手ながら8月14日(水)および15日(木)は夏季休診でございます。ご不便をおかけいたしますが、何とぞご了承くださいませ。
2024.06.25更新
無理せず、我慢せず
当院のホームページへようこそ。
雨のしずくを湛えた色とりどりのあじさいが美しい6月、ここ長崎のまちも梅雨入りしたようですね。田畑を潤す恵みの雨・・・ではありますが・・・ジメジメムシムシ、快適とは言い難い連日の雨です。
そして、キリキリにムカムカといった症状ありませんでしょうか。そう、梅雨に入りましてから以降、お腹やみぞおちが痛んだり、胸やけやむかつき等で悩む方が増えてきました。気温、気圧、湿度といったお天気の様子や年度初め特有の忙しさ、春からの新生活疲れなど様々な誘因が考えられますが、これら状況にお心当たりございませんでしょうか?
気になる症状がありましたら「無理をせず、我慢せず」どうぞご相談くださいませ。お待ちしております。
投稿者:
2024.05.28更新
季節の良いうちに
当院のホームページへようこそ。
皐月の新緑美しく日ごと青さは増し、吹きぬける風のさわやかさを体いっぱいに感じる日々・・・と思っておりましたら奄美、沖縄地方は早くも梅雨入りしたとの報が届き、どうやら季節の変わり目を迎えているようでございます。
さあ、この季節の変わり目は不調を感じやすい時季でもあります。なんだか疲れる、食欲がない、胸やけやのどのつかえがある、ムカムカするといった症状や、お腹の痛み、下痢、便秘などで悩む方が少なくありません。
お心当たりございませんか?
梅雨が過ぎると”暑い”夏がやってきます。気になる症状や健康上のお悩みがありましたら「季節の良いうちに」・・・そう早めの受診をなさいませんか。来たる夏に備え、今のうちから準備をいたしましょう!
投稿者:
2024.04.26更新
栄養とおいしさ
当院のホームページへようこそ。
葉桜の間からやさしい光があふれる4月も末、通りの菜園で可憐にひらく小さな白い花に出会いました。色とりどりに華やぐ春の色の中に際立つ花の主は・・・そう、豆の花でした。
春真っ盛りですね。この豆類も今まさに旬をむかえています。絹さや、さやいんげん、スナップエンドウにグリーンピース、たくさんの種類があります。豆はヒトのからだに必要な炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラルがバランス良く含まれています。その上、抗酸化作用をもつポリフェノールや腸内環境の改善が期待できる食物繊維が豊富です。
豆・・・小さな姿かたちの中にある満杯の「栄養とおいしさ」。お料理の彩りや食感のアクセントとしてはもちろん、炊きたてのご飯とあわせたり、スープで食したりと幅広く活用できます。さあ今宵、お豆を楽しむ春の食卓を囲んでみてはいかがでしょうか!
投稿者:
2024.03.26更新
宝庫
当院のホームページへようこそ。
桜前線の便りが耳に届く弥生も末、今日かな、明日かなと桜の開花を待ちながら過ごす毎日です。さあ、待つといえば、この時季ならではの食材を楽しみにしている方もおいでになるでしょう。春キャベツに春にんじん、新玉ねぎに菜の花やふきのとう・・・春の響きです。
さてさて、今日ご紹介しますのは「にら」です。年中見かけますが旬はこの春です。葉がやわらかく緑鮮やかで独特の香りが食欲を誘います。にらは比較的安価でありながら栄養はたっぷりですよ。まず免疫機能向上にかかわるビタミンAとCが豊富です。またスタミナアップが期待できるアリシン、むくみ予防に役立つカリウムを含んでいます。豚肉と炒めたり、さっと茹ででおひたしにしたり、餃子の具としても最適です。
旬の野菜はおいしさと栄養の「宝庫」です。どうぞ皆様、五感で春の訪れを楽しみましょう!
投稿者:
2024.02.20更新
軽やかに
当院のホームページへようこそ。
ランタンのあたたかくやわらかな光が美しい2月の長崎のまち。凛とした冬空の下、幻想的な世界が広がっています。あぁ、冬まつりの季節かと思いを巡らせていましたら、今朝ひとつふたつ花ひらいた通りの梅に出会いました。冬の日々に届いた小さな春の便りです。
冬から春へ・・・季節の変わり目を迎えていますが、皆様お加減いかがですか。日ごと寒暖差も大きく体調管理が難しい時節です。お天気の影響もあるのでしょうか、なんだか疲れやすい、食欲がない、繰り返すゲップに加え不快な胸やけや胃もたれが続いているという方が多いように感じます。お心当たりございませんでしょうか。
さあ、もうそこまで来ている春、からだもこころも「軽やかに」迎えたいものですね。不快な症状や健康上のお悩みはどうぞ私どもにご相談くださいませ。お待ちしております。
投稿者:
2024.01.04更新
2024年、始動
2024年1月4日、お正月三が日を終え社会が動き出します。
健やかでありますように・・・年のはじめにそう願われた方も多いのではないでしょうか。食は健康の礎、生きる力です。おいしいと喜べること、おいしいと楽しめること、おいしいと幸せを感じられること・・・そんな「おいしい食」は、胃腸の健康からです。私どもは皆々様の胃腸の健康をお守りしお支えいたしたく、今日より始動いたします。
本年も池田胃腸内科を何とぞよろしくお願い申し上げます。
投稿者:
2023.12.23更新
Merry Christmas!
当院のホームページへようこそ。
2023年師走も末、一気に寒さが増しましたね。年末年始も「しっかり栄養!ゆっくり睡眠!」で風邪知らず、元気に楽しく過ごしましょう。
当院の年内診療は12月29日(金)まで、診療開始は1月4日(木)です。皆々様、どうぞお健やかに佳き新年をお迎えくださいませ。
投稿者:
2023.11.30更新
カラフル
当院のホームページへようこそ。
晩秋のまち、紅葉美しく色彩あふれる季節になりました。食の世界も「カラフル」ですよ。あたたかい色をまとった柿やりんご、いちごに栗、そして野菜のみどりも鮮やかです。そんな中、白く凛とした冬に大活躍の野菜に目がとまりました。
そう、大根です!
冬の食卓に欠かせない大根、この大根にはビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり含まれています。年中手に入りますが、秋から冬にかけて旬をむかえ、より一層甘みのつよい大根のおいしさを楽しむことができます。サラダや酢の物でその食感を、煮物でふっくらとろとろっとした甘みをお試しになりませんか。
さあ、明日から師走・・・寒さは日ごと増してゆき、なにかと気忙しく体調をくずしやすい時季でもあります。からだを冷やさないように防寒対策を心がけ、あったか料理をしっかり食べて、冬の日々も元気に過ごしましょう。
投稿者:
2023.10.27更新
栄養の宝庫
当院のホームページへようこそ。
秋の大祭”長崎くんち”を終えた10月も末、季節は大きく先へとすすみ、実り多きよい時季を迎えました。スポーツに読書、行楽に芸術の秋・・・そして食の秋でもありますね。店先は旬の食材であふれ季節のおいしい香りがひろがっています。その一方で朝夕と日中の寒暖差の影響で体調をくずしやすい時季でもあります。急に寒くなり風邪が心配な方も多くおいででしょう。今日はそのような方々におすすめの一品をご紹介しますね。
その一品とは・・・納豆です!
原料の大豆は、たんぱく質や食物繊維に富み、腸の働きを活発にする作用をもっています。日頃から納豆や煮豆などの大豆食品に加えて、海藻類をよく摂り、腸を気遣いましょう。腸が整うと体の調子も整うといわれ、ひいてはそれが免疫力アップにつながると考えられています。
「栄養の宝庫」である納豆、そのままでももちろん良し!薬味を工夫したり、新米やトーストにのせたり、パスタに加えてもおいしいですよ。さあ、魅力あふれる納豆の世界、皆様、どうぞお試しくださいませ。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年03月 (1)
- 2025年02月 (1)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年09月 (1)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (1)
- 2024年05月 (1)
- 2024年04月 (1)
- 2024年03月 (1)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (1)
- 2023年07月 (2)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年03月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (2)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (1)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (1)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (2)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (2)
- 2019年08月 (2)
- 2019年07月 (2)
- 2019年06月 (2)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (2)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (4)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (4)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年09月 (12)
- 2016年08月 (6)
- 2016年07月 (1)
- 2016年04月 (1)