医院ブログ

contact_tel.png

2022.02.17更新

当院のホームページへようこそ。

2月も半ば、ここ数日、朝の冷え込みが厳しいですね。毎日「寒いな~」と肩をすくめておりましたが、街角のショウウインドウは桜色でやわらかく彩られ、あたたかな陽射しを感じて、なんだかほっこりといたしました。

そういえば、食の世界にも「春の香り」が届き始めているようです。菜の花にふきのとう、春キャベツに新にんじん、そして新玉ねぎ・・・春を告げる食材の数々です。

今日は”新玉ねぎ”のご紹介です。新玉ねぎは収穫後すぐに出荷される食材で、みずみずしくやわらかで辛味を感じにくいのが特徴です。栄養も満点ですよ。血行促進作用のある硫化アリルに抗酸化作用のケルセチン、加えて腸内環境を整えるオリゴ糖が豊富に含まれています。

1

スライスしてサラダに、丸ごと煮込んであったかスープに、こんがり焼いてバターやチーズをたっぷりトッピングしたりと旨さは無限大です。

さあ、今宵は新玉ねぎの美味しさで「春の香り」を楽しみましょう!

1

投稿者: 池田胃腸内科

2022.01.20更新

当院のホームページへようこそ。

1月20日、今日は”大寒”です。二十四節気のひとつで最も寒さが厳しいころとされています。肩をすくめ、足早に通りすぎる人々の流れに真冬の景色をみたように思います。

そこで本日は、そんな寒さ対策としての「あったか食材」をご紹介いたします・・・それはショウガとネギです!

1

ショウガに含まれる辛み成分は加熱するとショウガオールという成分に変化してからだを温めてくれます。また、ネギに含まれる硫化アリルにも血行促進作用があります。食で元気に!ショウガやネギをたっぷり使って、あったか料理を楽しみましょう。

そういえば、今朝、ふと見上げた梅の木の枝先に小さな蕾を見つけました。小さな春の訪れを探す・・・そんな楽しい日々でもありますね。

1

 

投稿者: 池田胃腸内科

2022.01.04更新

謹んで新年のお慶びを申し上げます。お健やかに輝かしき新年をお迎えのことと存じます。年頭にあたり、皆々様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

本年も、より一層、地域に根差した暮らしの傍でよりよい医療をご提供するため励んでまいります。とくに受診の際の緊張や不安に寄り添い、帰路・・・「あぁ~、受診して良かった」・・・何よりもそう思って頂けるよう、職員一丸となり、日々努力を重ねてまいる所存です。

2022年1月4日、本日より始動いたします。何とぞよろしくお願い申し上げます。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2021.12.24更新

年内は12月29日(水)正午までの診療、年始は1月4日(火)より診療開始でございます。休診中、ご迷惑をおかけいたします。何とぞご了承くださいませ。

1

 

投稿者: 池田胃腸内科

2021.12.24更新

2021年、残すところ、あとわずかな日々です。今週末は寒波到来が予想されていますが、体調はいかがでしょうか?

さあ、年の瀬です。「しっかり栄養!適度に運動!ゆっくり睡眠!」で元気いっぱいに年末年始を過ごしましょう。そして、どうぞ皆々様、お健やかに佳き新年をお迎えくださいませ。

新しき年も池田胃腸内科をよろしくお願い申し上げます。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2021.12.02更新

当院のホームページへようこそ。

1

にぎやかなクリスマスソング、華やかなイルミネーション、木枯らしの中にちょっぴり足早な人々の流れに冬の到来を感じます。まちに冬がやってきたようです。さあ、食卓でも冬を楽しみませんか・・・ということで、今日は”冬の七草”をご紹介します。

南京(なんきん)、蓮根(れんこん)、人参(にんじん)、銀杏(ぎんなん)、金柑(きんかん)、寒天(かんてん)、饂飩(うんどん、うどん)・・・「ん」がふたつ付き、運が呼び込める縁起物として、また冬場に滋養があるとして古くから食べ継がれてきた食材の数々です。

中でも南京、そう”かぼちゃ”は冬至に食べる食材としてすっかり定着し、ビタミン類、鉄分、カルシウム、食物繊維を豊富に含み、風邪予防としてもってこいの食材です。

さあ、”ゆず湯”につかって「しっかり」からだを温め、冬の七草で「しっかり」栄養を摂り、風邪知らずで元気にこの寒さを乗り切りましょう!

1

投稿者: 池田胃腸内科

2021.11.05更新

当院のホームページへようこそ。

1

紅葉前線の便りを耳にしつつ、ふと暦に目をむけますと7日はもう”立冬”なんですね・・・秋の深まりを感じます。温かい食べ物が恋しくなる季節、おでんに鍋料理、シチューなどなど豊かな香りとともに広がる湯気にほっこりします。

さて、これらのお料理に欠かせないのが「きのこ」です。きのこは古くから世界中で親しまれてきた食材です。ギリシャや古代ローマでは上流階級の人々が食すものとして大切に取り扱われ、中国では薬用として重宝されたようでございます。日本では万葉集にマツタケの香りを詠んだ作品があり、長い間人々に愛されてきた食材であったことをうかがい知ることができます。

ヘルシー食材と称されるきのこ類、これらきのこには栄養がたっぷりです。ビタミンⅮやミネラル、食物繊維を多く含み、満腹感を得やすいのも大きな特徴です。

さあ、あったかメニューを楽しみつつ、しっかりと栄養分をからだに取り込んで来たる寒さに「備え」ましょう!

1

投稿者: 池田胃腸内科

2021.10.14更新

当院のホームページへようこそ。

1

10月も半ば、大地から届く実り多き秋の日を迎えています。新米がずらりと店頭に並び、栗に銀杏、さつま芋に柿などなど秋を思わせる彩りが華やかです。

さあ、今日の主役は「れんこん」です。れんこんの旬も秋です。多数の穴が開いており”将来の見通しよく”という縁起を担いで、おせち料理には欠かせない食材です。れんこんはビタミンCが豊富で美肌作用があり、風邪予防や疲労回復効果も期待できます。また、食物繊維もたっぷりで腸内環境に良い影響をもたらしてくれます。

見通しよく、れんこん、なお旨し!・・・煮物に素揚げに甘酢漬け・・・旬のおいしさで「からだ元気に、こころ豊かに」・・・秋の日を目で舌で、そう五感で楽しみましょう。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2021.09.21更新

当院のホームページへようこそ。

1

紅葉前線の便りが聞こえ始め、今日21日は中秋の名月・・・「秋の足音」ですね。そういえば朝晩は心地よい風を頬に感じます・・・とはいえ、まだまだ日中は汗ばむ陽気、一日の寒暖差に加え、屋内外の温度差の影響もあるのでしょうか、体調を崩しやすい時季です。そして、いわゆるこの夏の暑さが疲れとしてからだにあらわれてくる頃であるともいわれています。

さあ、そのような”蓄積疲労”に・・・豚肉はいかがでしょうか!

豚肉は、疲労回復ビタミンとも称されるビタミンB1を豊富に含み、さらには、たんぱく質や脂質、ミネラルがバランスよく摂れる優秀食材です。

炒めたり、茹でたり、甘辛く煮たりと、いろいろな調理方法でその味わいを楽しめ、かつ値ごろな豚肉・・・ぜひ今宵の一品に豚肉料理はいかがでしょうか!

1

投稿者: 池田胃腸内科

2021.08.31更新

当院のホームページへようこそ。

明日から9月、とはいえ残暑厳しく、秋の気配を肌身で感じるのはまだまだ先のことのようにも思います・・・が、日に日に夜明けは遅くなり、日暮れは早まり、一歩一歩ゆっくりと季節は移ろいを見せています。

さあ、「季節の変わり目」で体調不良を感じやすい時季です。加えて夏の酷暑疲れも相まってでしょうか、食欲がない、お腹の膨満感が続く、頑固なげっぷやひどい胸やけで困っている方が目立つようになりました。

最近、このような不快な症状でお悩みではないでしょうか?・・・我慢なさらず無理をせず、受診することから始めてみませんか。ご相談お待ちしております。

1

 

投稿者: 池田胃腸内科

前へ 前へ

SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

院長ブログよくある質問
電話番号095-822-7792